
最新号
『漢方の臨床』最新号2025年4月号 目次
目でみる漢方史料館(481) これは誰か─ 道三か? 西一鷗か? | |
小曽戸洋 | (2)382 |
目でみる漢方史料館(482) 官刻『普救類方』 | |
小曽戸洋 | (5)385 |
巻頭言/第七五回日本東洋医学会学術総会 日本東洋医学会・日本医史学会・東亜医学協会合同 「浅田宗伯没一三〇年記念シンポジウム」について | |
渡辺浩二 | (11)391 |
座談会/生物学的製剤と漢方(上) | |
津田篤太郎〔司会〕、野上達也、冨澤英明、小暮敏明、星野卓之 | (13)393 |
論説/東亜医学協会の沿革について(1) 昭和戦前期の漢方復興運動 ─「講演・講習会の時代」へ─ | |
平崎真右 | (29)409 |
当帰芍薬散が有用であった更年期女性の両手指関節痛の1例 | |
岸本圭永子ほか | (41)421 |
飯塚病院月曜カンファレンス臨床経験報告会より/(通算159) 『最近の治験・知見・事件!?』パートⅡ(144) 下腹部痛と裏急後重を伴う下痢に柴胡桂枝湯が著効した自験例 | |
井上博喜ほか | (49)429 |
東京医大漢方医学センターだより( 47 ) 最近のカルテから 5年間続いた慢性蕁麻疹に抑肝散加減方が速やかに奏効した1症例 ~コリン性蕁麻疹に抑肝散加陳皮半夏エキス+桂枝茯苓丸エキス~ | |
矢数芳英ほか | (55)435 |
温知会 症例検討録(013) 眼筋型重症筋無力症の男児の1例 | |
野上達也ほか | (65)445 |
医師・薬剤師リレー治験録(228) 30年にわたる鎮痛剤の効かない下腹部痛 | |
飯田敏雄ほか | (75)455 |
東洋堂経験余話(382) ▽奥様の看病後の疲労に十全大補湯加香附子・反鼻・当帰・茯苓▽左膝の痛みに麻杏薏甘湯加蒼朮 | |
松本一男 | (80)460 |
漢方牛歩録(424) ▽フェマーラ副作用の弾発指に越婢加朮湯など▽変形性膝関節症に越婢加朮湯合防已黄耆湯▽原因不明の腹痛に柴胡桂枝湯 | |
中村謙介 | (83)463 |
漢方研究室(69) 2025年4月号出題 第69問 | |
畝田一司 | (86)466 |
追悼/山崎正寿先生ご逝去 | |
小曽戸洋 | (88)468 |
報告/台中栄民総医院の見学報告 | |
中島正光 | (91)471 |
漢方関係学会・研究会予定(5月) | (98)478 |