
最新号
『漢方の臨床』最新号2023年2月号 目次
目でみる漢方史料館(434)『天回医簡』の書体 | |
小曽戸洋 | (2)158 |
巻頭言/『古訓医伝』 | |
金成俊 | (11)167 |
療養病院に於ける「厥陰病期」の最期の一言 | |
加藤広美ほか | (13)169 |
医師・薬剤師リレー治験録(211) それは皮膚病ですか? |
|
飯田敏雄ほか | (23)179 |
東京医大漢方医学センターだより( 21 ) 研究のご紹介 東京医科大学病院漢方医学センター初診患者の検討 |
|
及川哲郎ほか | (27)183 |
飯塚病院月曜カンファレンス臨床経験報告会より/(通算133) 『最近の治験・知見・事件!?』パートⅡ(118) 典型的な真武湯証3症例 |
|
吉永亮ほか | (35)191 |
新 女子医大雑話( 10 ) 漢方による皮膚病治療 ~皮疹が先か、それとも背景か |
|
磯村知子ほか | (41)197 |
東洋堂経験余話(356) ▽原因不明の夜間の寝汗と悪寒に芍薬甘草附子湯▽夜間になると腹が張る人に厚朴生姜半夏甘草人参湯 | |
松本一男 | (54)210 |
漢方牛歩録(408) ▽頸腕症候群・貧血に当帰芍薬散▽変形性頸椎症にプレガバリン | |
中村謙介 | (58)214 |
一般論文/現代医学の中での漢方治療 ─咳・痰・喘息に対して─ | |
井上淳子ほか | (61)217 |
漢方研究室(60) 2022年12月号出題 第60問(再掲) | |
新井信 | (71)227 |
論説/張仲景以前の中国医療(12) | |
真柳誠 | (79)235 |
論説/一気留滞論における気と万病一毒論における気 ~気と東洋医学の基本概念に関する考察~ | |
鈴木斉観 | (87)243 |
新年のことば(続) | |
二宮文乃 | (91)247 |
漢方関係学会・研究会予定(3月) | (92)248 |